Yuto Terai ♪
2011年5月27日金曜日
2011年5月22日日曜日
2011年5月19日木曜日
2011年5月17日火曜日
Ollieマガジン♪
Ollieマガジンの撮影で江戸へ!
Analogのモデル君をやりました♪
Analogのモデル君をやりました♪
たぶん来月かな?のOllieに載るのでチェックしてみてね♪
撮影後帰ってる途中に雨降りだしたのでセーフでした!
あふたーざっと、湘南げんき整骨院にいき試合前の調整してもらいました♪
工藤先生ありがとう!!!!!!!
試合が楽しみです♪
Yuto Terai ♪
2011年5月15日日曜日
2011年5月14日土曜日
2011年5月8日日曜日
2011年5月7日土曜日
25歳になりました!!!!
2011年5月6日金曜日
2011年5月3日火曜日
今期のボードカタログ!!
今回はこのカタログの中の4本に試乗しました!!
乗った4本の乗り心地を書いてみま~す♪





1 BINDI GUNTHERシェープ
5’2× 21 × 2 3/4は、 長さ 157.5 幅53.34 厚さ6.99
長さはなんと5’2!!短いです!!!!センター厚さは7センチ近い厚さをだしてますがレール部分を削ぎおとして薄くしてあるので水のとおりがとてもスムーズで厚いボードは動かない?なんてストレスは感じません♪抜群にチューンナップされたコンケーブとレール、長さの相性でまるでスケボーに乗っているような感覚で膝~腰の波でも快適にサーフィンできました!!
フィンは4フィンがお勧めです♪4フィンは初速と共にスピードの出がいいのでスピード狂には最高なチューンナップだと思いますよ♪

2 WALSHYJ GUNTHERシェープ
5’9×19× 2 1/4 長さ175.26 幅48.26 厚さ5.72
長さは僕の身長と同じ長さで幅は普段乗るショートボードよりやや広めの19インチで厚さは2 1/4で
モデル名はウォルシーですが、まるでぴったんこ僕のために作ってくれたの!?みたいな相性の良いサイズでした!!!!
このボードの乗り心地はスモールウェーブでも普段乗るようなとんがった幅の細いショートボードに乗ったような感覚でスモールウェーブに乗れるボードでした!!
とろいようなセクションでもスピードの着火が良くて大回りなラウンドハウスカットバックが出来ました!!コンテスト兵器にはこのモデルは良いと思います♪フィンはトライの小さめのフィンを使いました。
幅があるので走り出しがいいから更にフィンのセレクトを小さくすると技を入れたときにクイックにキレを出せます♪フィンで小回りを可能にする
これ今回乗ってオーダーしました♪
もちろんコンテスト用に使います♪

4 SKINNY DOG GUNTHERシェープ
5’5× 19 1/2× 2 3/8 長さ 165.10 幅49.53 厚さ6.03
このボードはなんとなくWALSHYJに似た感じの乗り心地でした!
デッキ部分がU字になっていてセンター部分が薄く、レール側に向かって厚くなっています。
フレックスが面白くて波に乗ってボードに足を乗せてみると、ぬ!?!?この独特なセンターの落としで真ん中が薄いのでターンするときの伝わりが良くて新感覚な加速の仕方を体感しました♪
例えるとボールを水に沈めて水中ではなすと上に向かって勢いよく出てく様な感じかな。
センターが薄くて踏みやすくレールが厚い分、水に沈めた時に反発が出て加速に繋がっていきます!!
反発がすごかった!!
フィンは4フィンで乗りました!!僕もスピード狂ですね♪笑

7 FOXBAT TONY CERFFシェープ
5’8× 19 1/2 ×2 1/4 長さ172.72 幅49.53 厚さ5.72
このボードの特徴はレールはが彫ってあってエアーしたときにグラブしやすい様になっていて更に彫ってあるとその部分が硬くなります。フレックスがいいブランクスなのでボトムターンした時ぎゅっとしなり上では硬くなったレールでザクザク波を削り更にそこから蹴りこむとテール部分のウィングが変化球した様な切り替えをし、キレを出してくれる感じでした!!
これはトライフィンが相性良かったです!!
これもオーダーしました!!
どれもいいボードなので最高でした!!
それぞれ特徴が違うのでその違いを楽しんで自分なりに感じたまま今回乗ったボードの感想を書いてみました♪
今回は弾丸トリップ1泊2日だったので全部は乗れなかったけど初!福岡にストークしました♪
また夏に行くかもしれないので楽しみです!!
今回オーダーしたのはWALSHYJ、FOXBAT、THE BUG、 Gunボードの7’0の4本を頼みました!!
わくわくさんです♪
YUTO TERAI♪
乗った4本の乗り心地を書いてみま~す♪
1 BINDI GUNTHERシェープ
5’2× 21 × 2 3/4は、 長さ 157.5 幅53.34 厚さ6.99
長さはなんと5’2!!短いです!!!!センター厚さは7センチ近い厚さをだしてますがレール部分を削ぎおとして薄くしてあるので水のとおりがとてもスムーズで厚いボードは動かない?なんてストレスは感じません♪抜群にチューンナップされたコンケーブとレール、長さの相性でまるでスケボーに乗っているような感覚で膝~腰の波でも快適にサーフィンできました!!
フィンは4フィンがお勧めです♪4フィンは初速と共にスピードの出がいいのでスピード狂には最高なチューンナップだと思いますよ♪
2 WALSHYJ GUNTHERシェープ
5’9×19× 2 1/4 長さ175.26 幅48.26 厚さ5.72
長さは僕の身長と同じ長さで幅は普段乗るショートボードよりやや広めの19インチで厚さは2 1/4で
モデル名はウォルシーですが、まるでぴったんこ僕のために作ってくれたの!?みたいな相性の良いサイズでした!!!!
このボードの乗り心地はスモールウェーブでも普段乗るようなとんがった幅の細いショートボードに乗ったような感覚でスモールウェーブに乗れるボードでした!!
とろいようなセクションでもスピードの着火が良くて大回りなラウンドハウスカットバックが出来ました!!コンテスト兵器にはこのモデルは良いと思います♪フィンはトライの小さめのフィンを使いました。
幅があるので走り出しがいいから更にフィンのセレクトを小さくすると技を入れたときにクイックにキレを出せます♪フィンで小回りを可能にする
これ今回乗ってオーダーしました♪
もちろんコンテスト用に使います♪
4 SKINNY DOG GUNTHERシェープ
5’5× 19 1/2× 2 3/8 長さ 165.10 幅49.53 厚さ6.03
このボードはなんとなくWALSHYJに似た感じの乗り心地でした!
デッキ部分がU字になっていてセンター部分が薄く、レール側に向かって厚くなっています。
フレックスが面白くて波に乗ってボードに足を乗せてみると、ぬ!?!?この独特なセンターの落としで真ん中が薄いのでターンするときの伝わりが良くて新感覚な加速の仕方を体感しました♪
例えるとボールを水に沈めて水中ではなすと上に向かって勢いよく出てく様な感じかな。
センターが薄くて踏みやすくレールが厚い分、水に沈めた時に反発が出て加速に繋がっていきます!!
反発がすごかった!!
フィンは4フィンで乗りました!!僕もスピード狂ですね♪笑
7 FOXBAT TONY CERFFシェープ
5’8× 19 1/2 ×2 1/4 長さ172.72 幅49.53 厚さ5.72
このボードの特徴はレールはが彫ってあってエアーしたときにグラブしやすい様になっていて更に彫ってあるとその部分が硬くなります。フレックスがいいブランクスなのでボトムターンした時ぎゅっとしなり上では硬くなったレールでザクザク波を削り更にそこから蹴りこむとテール部分のウィングが変化球した様な切り替えをし、キレを出してくれる感じでした!!
これはトライフィンが相性良かったです!!
これもオーダーしました!!
どれもいいボードなので最高でした!!
それぞれ特徴が違うのでその違いを楽しんで自分なりに感じたまま今回乗ったボードの感想を書いてみました♪
今回は弾丸トリップ1泊2日だったので全部は乗れなかったけど初!福岡にストークしました♪
また夏に行くかもしれないので楽しみです!!
今回オーダーしたのはWALSHYJ、FOXBAT、THE BUG、 Gunボードの7’0の4本を頼みました!!
わくわくさんです♪
YUTO TERAI♪
2011年5月2日月曜日
福岡は最高でした!!
弾丸福岡ツアーから帰国しました!!
今回の初福岡ではたくさんの人に暖かく迎えて頂けてとても有意義な時間を過ごす事が出来ました!!
Unit9永松さん夫妻、たくさんのグンターandグライズのユーザーの皆さん本当にお世話になりました♪
楽しかったです!!
また絶対に行きます!!!!♪
写真せっかく撮ってもらったのですがピンボケになってしまって…
これがいいかな?!と何となく思いチョイスしました♪なんかいい感じでしょ!?永松さん夫妻ですd(^_^o)イケメン美女コンビで羨ましい限りですね♪
ありがとうございました!!♪(>_<)
帰りの飛行機ではラッキーなことに座った両隣が空席だったので足伸ばして爆睡しました!笑
羽田空港にはKenta&Toshiが迎えにきてくれてマジ有難いっす!!
サンキュー!!
飛行機でバッチリ寝れたので朝4時からサーフィンしました!!
波はオーバーヘッドでファイアーしていてチューブばかりでした♪
このタイミングで帰ってきたのがなにかのガイダンスだったのかな?
気がついたら4時間サーフィンしてました。笑
感謝ですね♪
試乗会のボードの乗った感想ものちほどUPします♪
Yuto Terai ♪
登録:
投稿 (Atom)